2018/03/31

「睡眠時無呼吸」の治療をしてみたら「あれ?職場で仕事をするのが楽になった?」という具合に変化します。

 

以前は「周りの人が仕事のできない私を冷たい目で見ている」とか「仕事のできない私に対して意地悪をしている」という具合になっていて「四面楚歌じゃ〜!」という感じでした。

 

でも、ご本人は「自分自身が変わった」という感覚がなくて「周りの人たちが親切になった」という認識になっていました。

 

これってどういうことが起きているかというと、「孤独」を感じて「一体感を求めてお母さんのお腹の中に記憶が戻っちゃう!」となって、呼吸が止まる。すると、実際はお母さんのお腹の中じゃないから「苦しい〜!」と体は酸素を求めて交感神経優位(緊張状態のことです!)になり、交感神経優位になると血糖値も影響を受けちゃって「痩せにくい!」という感じになってしまう。

 

そして、朝目覚めた時は「あ〜!何だか寝た気がしない!」となります。

 

単純に考えたら「寝不足で集中力、記憶力、認知機能などが低下する」と考えられます(認知機能って、物事を理解したり、判断したり、推理したりする力のことです)。

 

「寝不足で眠いから、仕事に集中できないや!」という感じ。

 

眠りがちゃんと取れていなくて、疲れが取れていないから、ちゃんと集中したり、覚えたり、まともに考えることができない、となっているのかもしれません。

 

でも、この睡眠時無呼吸症候群になると「糖尿病のリスクが上がる」ということは、寝ている時に「大変だ〜!」と血糖値が上がって、上がった血糖値を一生懸命に抑えようとするインスリンが乱高下をしてしまう。

そうなると「食べたい!」が止まらない!といつのまにか食べてた!となったりします。食事のコントロールができなくなるんですよね。

 

何が言いたいかというと、夜に起きた「苦しい〜!」という状態は「もしかしたら、脳のネットワークも過剰に活動させちゃう!」という感じになります。

 

もうちょっとストレートに表現しちゃうと、息が止まって「苦しい〜!」というのは「死」に直結するわけですから「トラウマと同じ状態」になっている可能性があるわけなんです。

 

トラウマの人って「ちょっとした音でも敏感に反応しちゃう!」という神経過敏になるし、「ちょっと!危ないじゃないの!」と被害的になる過覚醒があります(これはあるな!)。そして「突然過去の嫌な感覚が蘇ってきて、目の前の全然関係ないことと結びついてパニックになっちゃう!」というフラッシュバックなどが起きます。あとは感情麻痺ですよね(感情麻痺は、人の感覚は感じられるけど自分が何をしたいかが感じられない)。

 

逆に考えると、トラウマって「死」や「悲惨な状況」に直結することだから、最大の「孤独」を感じちゃうわけなんですよね。すると「一体感を求めて」という現象が寝ている時に起きちゃって「脳の神経ネットワークが過剰に働いちゃう!」という状態になってしまうから、神経過敏、過覚醒、感情麻痺そしてフラッシュバックなどが「なかなか取れない!」となるのでは?なんて考えるわけなんです。

 

とにかく「単純に寝不足」というだけじゃなくて「脳の神経ネットワークが過剰に動きすぎちゃう!」ということが昼間に起こっているから。

 

そして、その脳の神経ネットワークが他の人よりも過剰に働いちゃうと「どんどん孤独になる〜!」という悪影響を起こしちゃって「孤独」を感じることになって「う〜!また呼吸が止まる!」となってしまう。

 

(つづく)

 

 


2018/03/30

「息を吸って〜!」そして「息を吐いて〜!」という仕組みは面白いです。

 

私の仮説では「孤独」を感じる時に、記憶が「一体感」を求めて「母の胎内に戻る」ということがあるから「睡眠時無呼吸症候群」のようなことが起きるのでは?となっています。

 

母親のお腹の中って「へその緒で呼吸をしている」となるから、“孤独”で身体の記憶が一体感を求めた時に、そこに戻ってしまうのでは?という感じ。

 

寝ている時に、子供が赤ちゃんにかえって「指しゃぶりをする」というのがありますよね。

 

あのような感じで「母とつながっている」という“一体感”の身体の記憶は「呼吸を止める」のでは?

 

まあ、他にも「呼吸が止まっちゃう」という仮説は万と考えられますが、“一体感”や“安心感”でそれが止まるのだったらすごい!というお話。

 

「ミラーニューロンがあなたを救う」(青山ライフ出版)の最初の方に出てくる、とってもおドジなアキラさん、は「睡眠時の呼吸障害」があって「ちゃんと眠れていない!」というのがありました。

 

だから、注意欠陥多動性障害(落ち着かない、忘れ物が多い、気を使っているつもりが的外れになっちゃう、など)の症状があったのだと思うんです。

 

私も「忘れ物が多い」とか「やらなければいけないことがちっともできない」や「全くやる気が起きない!」そして「人の気持ちを考えすぎちゃって、余計なことをしちゃう!(これは頭の中の多動だと疑っています)」という症状があり「自分ではどうすることもできない!」と悩んでいました。

 

「ミラーニューロンがあなたを救う」から流れているテーマは、実は「一体感」にあります。

 

あの本の中で、一人でもがいていて「勉強ができない」となっていた状態って、まさに「孤独」なんでしょうね。

 

そして、寮の研修会に行った時に、みんなと一緒に涙を流した、という「一体感」を感じた、というところから「変化」はスタートしたんですね(ちゃんとつながっているんですね)。

 

多分、あの一体感から「以前よりも眠りのパターンが変わった!」となったような気がするんですよね。

 

そして「無意識さんの力で無敵になる」(青山ライフ出版)でお師匠さんの催眠に触れた時に、そのスクリプトの中に練りこまれていた「人間関係の向こうにある一体感」に触れることができました。

 

ちょっと前にも書いた「生まれる前の一体感」というものが先生のスクリプトに練られているような気がしたんです。

 

なぜなら「生まれる前の記憶」と、いろんな方に試してもらったら、その浮かんで来た風景やイメージを聞いて「あ!それって、お師匠さんのスクリプトを読んでもらっている時に私が見た風景だ!」となっていたから。

 

なるほどね!

 

お師匠さんの催眠って他の人の催眠療法とは違う、と思っていたのですが、そこだったんだ!って。

 

「孤独」を他の何かでごまかすのではなくて、本質的な「一体感」は私たちの記憶の中にある、と。

 

それを感じることで「一体感を求めて呼吸が止まる」という状態から解放されて「あ!日常生活が楽になった!」となり「思うように動けている!」といつのまにか変化して行ったのでは、と考えるんです。

 

最近、優秀な専門家たちが注目している「マインドフルネス」も「呼吸だけに注目する」って、それって「なるほどな!」と思ったんです。

 

その手法に関して、いろんな解釈はあるかもしれませんが、結果的に、何らかの形で「一体感」を感じることができたら「一体感を求めて呼吸が止まって睡眠が乱れちゃう!」という状態から抜け出して、となるのかも。

 

多分「一体感」を感じることができたら、人ってものすごいことになるんだと思うんですよね。

 

チームワークって「一体感」があればあるほど、その能力が何倍にも引き出されるでしょ。

 

難しいのは「発作」の問題なんです。

 

人間関係で「人からの発作」で「ビビビッ!」と脳のネットワークで電流を受けちゃうと「孤独」を感じやすい状態が作られてしまって、発作を起こしちゃう!と呼吸で睡眠が乱れちゃって「あれ〜!」となる。

 

ちょっと病気をして「弱者」になっても、周囲から「ビビビッ!」の発作を受けちゃうから、その電気ショックを受けて脳が乱れて「え?どんどん孤独になっちゃう!」となって「睡眠が乱れる!」となるんですよね。

 

「食べるのが止まらない!」というのは、もしかしたら、睡眠時の呼吸の問題で起きているのかも?と疑っています。

 

現在のところ「体重増加で無呼吸になるのでは?」と言われているのですが、そうじゃなくて「無呼吸になるから血糖値の乱高下がおきて、痩せにくい!食事が乱れちゃう!」という症状が起きているのでは?と思っているんです。

 

実際に「睡眠時無呼吸症候群」の治療をやって見て「あ!これまで全然痩せられなかった方が痩せた!」となります。

 

でも、それって、これまで「食事のコントロールができなかったのができるようになった!」から。

 

だから、睡眠時無呼吸症候群があると、脳のニューロンの電気信号のネットワークが乱れて、注意欠陥多動性障害(衝動制御の問題が。衝動制御って欲求が抑えられない!というやつです)のような状態なっていたから。

 

だから「片付けができない」とか「やるべき仕事ができない」も実は共通している問題がそこにあった、というわけです。

 

ここで書いていると楽しすぎて止まらなくなってしまいます。

 

いつも、応援してくださってありがとうございます。

 

(つづく)

 

 

 

 

 

 

 


2018/03/28


素敵なバラをいただきました!!

ありがとうございます!

バラで香りがものすごいです!!

このバラを見ると催眠を思い出します。

催眠の講習会をやりましょう!!

 

「お師匠さんの作り方」は自動的に消えてしまいます(あんたが消すんだから自動的じゃないやろ!)。

 

書いていて、楽しかったー!でした。

 

みなさま、読んでくださってありがとうございます。

 

書いていて、あ!私が将来のことを不安に思って、ぼーっとしちゃうのって「発作だったんだ!」といいうことに改めて気がつきました。

 

発作を起こしている状態から、お師匠さんの催眠を振り返っていると「あ!不安が霧のように晴れていく!」となって、まったく動けなくなっていた私が動けるようになって、家事とか片付けをしています。

 

「勉強するのなんて無理!」と思って「手がつけられない!」となっていたのも、お師匠さんの催眠で「あれ?もしかしてできるかも!」といろんな可能性が見えて来て「発作ってすごいな!」と思うんです。

 

発作が起きていると、目の前の現実が全然違って見えちゃうんですよね!

 

発作が消えた時に、目の前に立ちふさがっていた灰色の壁が消えて無くなり、自由に動けるようになります。

 

それを人に対して使えたらもっと面白いな、とお師匠さんは思っていたんでしょうね。

 

だから、現代催眠の養成講座で催眠を受講者の方に教えていらっしゃった。

 

今回は、ちょっとしたヒントでしかないのかもしれませんが、ステップをなんども踏んで見ると「あれ?無意識さんと楽しくダンスができるようになった!」となるから面白いです。

 

最近の講演で「先のものが後になり、後のものが先になる」というお話をさせていただきました。

 

「無意識さん」に触れた方々が「どんどん私よりも先に行ってしまう!」ということになっています。

 

そうなんです。

 

ここで読んでくださっている皆さんも同じで、いつのまにか、私の前を歩いているんですよね。

 

一瞬、私は「孤独」を感じて、嫉妬の発作を起こしそうになりますが「これが世の常」と思うんです。

 

めちゃくちゃ楽しいです。

 

私の直近の目標は、日本を元気にすること、です。

 

そのために、やりたいことがたくさんあるんですよね。

 

この「発作」という概念は、現在のところ「外在化」として使っています(外在化って「その問題って、あなたの意志の問題じゃないですよ!」と気づいてもらうテクニックとして使っている、ということです)。

現在の科学では、多分、この「発作」を証明できないから。

これを証明できるようになったらいいな〜!と思うんです。

科学で証明できるようになったら、「発作のない世界」で「一体感!」となり「日本がすごいことになるぞ!」と夢見ています。

 

日本人が「一体感」を手に入れたらすごいんです!!

 

あ〜!研究がしたい!!!です!!(駄々っ子か!)

 

犯罪とか引きこもりとか、「人の中に緊張して入っていけない!」という概念が「発作」でガラッと変わるはずなんです。

 

研究費が〜!

研究費を引き出すためには「論文を書かなきゃダメ!」となるから、モ〜!って感じです。

時間が欲しい〜!

 

と発作だらけの私でした(こうして簡単に発作を起こすことができます!ってなんの証明やねん!)。

 

無意識さんは、ちゃんと不思議な方向へと導いてくれます。

 

だって、皆さんと一緒にここまでこれたのだから。

 

いつも、応援してくださってありがとうございます。

 

感謝!!

 

大嶋 信頼

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 


2018/03/27

ここには、期間限定で催眠療法のやり方が載っていました。

また機会があれば書くかも…

 


2018/03/26

ここには、期間限定で催眠療法のやり方が載っていました。

また機会があれば書くかも…

 


2018/03/24

ここには、期間限定で催眠療法のやり方が載っていました。

また機会があれば書くかも…

 


2018/03/23

ここには、期間限定で催眠療法のやり方が載っていました。

また機会があれば書くかも…

 


2018/03/22

ここには、期間限定で催眠療法のやり方が載っていました。

また機会があれば書くかも…

 


2018/03/21

ここには、期間限定で催眠療法のやり方が載っていました。

また機会があれば書くかも…

 


2018/03/20

ここには、期間限定で催眠療法のやり方が載っていました。

また機会があれば書くかも…

 



新着記事

カレンダー

<< March 2018 >>
SunMonTueWedThuFriSat
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

プロフィール

検索

SNS

オンライン講座

著書のご紹介

mobile

qrcode

others